十一

 

 びりびりと空気が揺れた。

「……何?」

 突然の感覚に、美術準備室にいた亜華音は肩を震わせてあたりを見た。美鳥も少し周りを見て、亜華音に言った。

「誰かがアカツキで戦っている」

「……え?」

「一度時雨と接した人間なら、それがわかるの。どうしてか、何てあたしも知らないけど」

 ふっと笑いながら美鳥が言うと、亜華音は「なるほど……?」とわかったのかわかっていないのかどちらともとらえられない様に言いながら首をかしげた。そんな亜華音に美鳥がふき出す。

「ちょっと、そんなに笑わないでよ!」

「だって、亜華音が間抜けな顔してるから……おかしくて……」

「もー!」

「それで、どうしようか? アカツキに行ってみる?」

 笑いを収めた美鳥が、亜華音に問う。ちょっとそこまで出かけない? なんて言うような軽い問いかけに、亜華音は驚きを隠せずに「は?」と声を上げた。

「多分、先輩たちが時雨と戦っているんだと思うよ」

「時雨さんが?!」

 つい先ほどまで透と戦っていたのに、と思ったのと同時に亜華音は走り出した。美術準備室を飛び出した亜華音に、美鳥は「ちょっと、待ちなさいよ!」と叫びながら慌てて亜華音を追いかけようと美術準備室を出たが、直後に何かにぶつかった。

「いった?! ……って、亜華音?!」

「美鳥……」

 美鳥がぶつかったのは美術準備室の扉のすぐ前に立っていた亜華音だった。亜華音は少し泣きそうな顔をして美鳥を見る。

「アカツキって、どうやって行けばいいの……?」

 

 ぎん、ぎん、ぎん、と剣と剣とがぶつかり合う音がする。

 時雨の細い剣は、なんとかといった様子で沙弥の太い剣の攻撃を受け止めていた。一方的に沙弥が剣を振るい、時雨が受け止める。その状態がしばらく続いた。

「時雨」

 表情を変えぬまま、沙弥は口を開く。

「どうして、攻撃しない」

「逆に訊くわ、沙弥。何故、貴女は私に攻撃するの?」

「貴女のそばにいるため」

 強い衝撃が、時雨の全身に走る。沙弥の一撃で、時雨の剣は後方に吹き飛ばされた。時雨ははっと驚いたように吹き飛ばされた剣のほうを向き、それからすぐに沙弥を見た。

「……こんなに貴女が強くなるなんて思わなかったわ」

「私は、貴女と共に居たい。そのために、力を手に入れた」

 真っ直ぐ、時雨を見て沙弥は言う。淡々とした沙弥の言葉だったが、その中には深い感情が含まれているようだった。

「時雨、私と共に来てほしい」

 沙弥は時雨の眉間に剣先を向けた。沙弥の表情は穏やかで、口元に小さな笑みが浮かんでいる。一方の時雨は、目を大きく開いたままで、沙弥の剣先を見つめていた。

 

「やることが派手なのは、一体誰のことかな」

 ナナコの銃口の先には、誰も居ない。笑いながら言うナナコは、自分の後ろに立っていた芳夜のほうを向く。

「瞬間移動、ねえ? そんな魔法、使えるんだ。失ったはずのキミが」

「黙れ」

 その言葉に、芳夜の声が低くなった。赤く光る銃は、相変わらずナナコに向けられたままである。

「その口を一生開けないようにしてやろうか、ナナコ」

「いいねえ、そういうコトバ。ゾクゾクして、たまらないね」

 にやりとナナコは笑う。そして、銃を芳夜に向けて構えた。

「いいよ、芳夜。相手になってあげる」

 怒りに震える芳夜の瞳を見つめながら、ナナコは笑いかけて言った。二人は、同時に互いに向かって走り出す。

 最初に引き金を引いたのは芳夜だった。芳夜の放った弾は銃の光と同じく赤く、真っ直ぐにナナコに向かう。芳夜に少し遅れる形で引き金を引いたナナコの弾は、赤い光を帯びて芳夜の弾とぶつかった。相殺する衝撃を、すぐ近くで受けたナナコは、動きを一瞬止めた。

「油断したかな」

「その通りだね」

 ナナコが呟いた直後、すぐ真横から声がした。はっとナナコは目を見開き、声のほうを向いたが姿は無い。

「何っ」

「こっちだよ」

 声が聞こえたと同時にナナコの腹に芳夜に蹴りが入った。その勢いで、ナナコは吹き飛ばされる。

「見た目に寄らず、武道派なんだね」

 腹を押さえながら、ナナコが言った。芳夜は銃をナナコに向けて微笑んだ。

「わたしは力があまり無いからね。武器が銃だけだとかなり不利だから」

「だからって、暴力的だね。いいのかな、学園自治組織の一人ともあろう人が」

「だからだよ。それにわたしは、失ったものが大きいから」

 先ほどのナナコの言葉を反芻するような言い方に、ナナコは苦笑いを浮かべた。腹部の攻撃が予想以上のダメージになったナナコは、思うように動けない。

 このままやられるか、と思ったとき、芳夜に向かって緑に光るいくつかの何かが飛んできた。

 

 

 

 

 

 ←十章    目次    十二章→